2012年9月27日木曜日

自分たちでつくってきた

 今度、個展を開くのよ!と連続講座に来てくれた佐藤さんが教えてくれました。なんと84歳の先輩。
 地域の中での協同をどうつくってきたのか。秋の連続講座はくらしからの出発という大きなテーマです。事業と運動という言い方は、私の中から抜けたのです。くらしから出発している。その様々なのだから、くらしの中からの声で語る事。地域が見えていて、ひとが見えていて会話の通じる間柄が、何故?どうしてを言い合えるところから、個々が在る。そんな講座にしていきたいのです。
 最終の形は、わからないけれど、それぞれがしてきた事に今がちゃんとある。このグループ味噌の里親のおひとりが、コツコツと書き溜めてきた水彩画を仲間が押して個展開催にまで持ってきたのです。分け合いから始まった、繋がりがなかったら、一つの生協と言う場がなかったらここまでできなかったと、口々に言うのです。
 第二講座は、「繋がりをつくって」だったのですけれど、余禄のようにこの烏瓜の絵葉書をもらって、地域で生きるという事の、実際を感じます。
 講師が語られた中身も、またすごい。小さかったからできたけど、今ではは許されないという事では決してないはずだと考えるのです。そして、生協はプロじゃないと、言うのだけれど、協同組合の主体者である、地域の中で生きる主体の一人であるという事が、くらしのプロなのだから、その事を薄めてはいけないのだと、伝え合っていかなければなりません。文庫はどうまとめられるのでしょう。
 今、実存感が感じられず、自分が生きていると叫べば潰されそうになり、その潰そうとしている力を振りかざす者に、あなたは誰のために、この権利をないものとできるのかと、問おうとしても、相手に実存感が無い。
 それに較べて、地域で生きる、自分たちでやりたいことをさせてもらったから恩返しなのよと話す人たちの、なんと主体的な生き方なのか。繋がりなのか。84歳の協同。
 
 
 佐藤房子展
  日々描きためた水彩画の数々
2012年11月2日(金)~7日(水) 11:00~19:00会期中無休
 
ギャラリーアビアント 03-3621-0278 墨田区吾妻橋1-23-30-101

0 件のコメント: