そうなのです。とても難しいです。
個人のホームページアップをする方のパソコンは
ただいま年賀状作成機になってフル回転しているのです。
ついつい、もとは私のものよと言いたくなります。
2008年12月8日月曜日
2008年11月24日月曜日
2008年11月21日金曜日
六義
詩の形をあらわす言葉だったそうです。
風・雅・頌は性質や内容を見て表す分類で、
賦・比・興は表現から分類したものこの総称を六義(りくぎ)と
いうのだそうです。
紀貫之と言えば土佐日記の男もすなる日記の作者ですが
古今和歌集の序文で和歌を六体に分類する六種(むくさ)にも使っているようです。
そえ歌、かぞえ歌、なずらえ歌、たとえ歌、ただごと歌、いわい歌になりますが、
すなわち和歌のことです。
さて、いつも読んでいる日本経済新聞の11月21日朝刊の文化欄には琉歌について
書かれています。
六義園に行って少し賢くなったつもりでいましたが、琉歌もそしてユーカラも
その、ことばの響きは、こころに、葉が舞い落ちる音のように聞こえます。
ことばをひとが見出したのは、争わないためだったと思いたいです。
争いは何で引き起こされるのでしょう。食べる物についてでしょうか。
今の、世界経済の中で、僅かでも分かち合いの方法を話し合いたいものです。
写真は、岩手藪川の冬の藪川便の中から、瓶詰めのものたち。
これらの、食べ物もそれぞれのことばを持っているような気がしてきました。
2008年11月9日日曜日
2008年10月30日木曜日
子供にもわかるようにと言うのは
でも、困ったときや、やり方のわからない時に質問をしてきます。
それに応えながら、子供は、一人のひととして真剣に、対応できることを感じます。
むしろ、丁寧に理解を促すような説明でないといけない、と焦ってしまいます。子供だからわからないということはありません。子供にも分かるようにというのは、表現が足りないことのように感じました。
わけ分からずの大人にも分かるように説明する方が難しいかもしれません。
2008年10月27日月曜日
2008年10月7日火曜日
ダラスの産地直売所
お母さんが好きそうだからと、ダラスの娘から写真を送ってきました。
この間、食の安全はワールドワイドな問題だし、次世代へのきちんとした
食を伝えることこそ、地球上に散らばって作られている格差を無くす道
だと思いました。確かにスーパーのものよりは美味しかったけれど・・と
キャベツと同じ大きさのじゃが芋は中がスカになっている写真もあり、
勝手にワーストランキングで、身近なストアーのランクをしていました。
土地的に、チャイニーズ、メキシカン、コリアンなどの現地スーパーで
安く買っては失敗しているようです。
しかし、トラックの荷台から直、屋台に繋がって売っているように見えます。
ドライブスルー式なのでしょうか。車も無い娘からはせめて自転車が欲しい
とついでにメールの文章でした。
2008年9月29日月曜日
2008年9月25日木曜日
2008年9月19日金曜日
食育という言葉の難しさ
先日の今治市の食育の講演会は、長い取り組みが実現する事が理解できたのです。ですけれど、前日地元の中学校の給食を題材にした食育の報告を聞いてきた文庫番は、本当に現場である子ども達にとっての意味を考えるのです。給食しか一日の栄養補給が無い中学生と、普通以上に食べる事ができる中学生とを、同時に食育という枠で教える苦しさ。決してあの年代の子ども達は自分の家庭を見せようとしたがらず、背伸びし堪えています。しなければならない事は、食育以前問題だと思うし、同列である中で伝えなければならない栄養士さんや教師の苦しさを考えます。
事項の報告だけを受けたからと言って、安心できるようなのは地域のお偉方ではないのです。実際に、自分の住んでいる近所での各家庭の状況も知り、抱え込んでいて、皆を思える人が、地域の長であるのです。
その果てに国の責任者がいそうなのですけれど。どうも、そこが一番不確かで、小さい単位になるほど、現実の中で悩みながら、食とは何かを考えているように思えます。今治市いいですね。基軸がぶれない行政は人間の暮らしを見ているのですね。
事項の報告だけを受けたからと言って、安心できるようなのは地域のお偉方ではないのです。実際に、自分の住んでいる近所での各家庭の状況も知り、抱え込んでいて、皆を思える人が、地域の長であるのです。
その果てに国の責任者がいそうなのですけれど。どうも、そこが一番不確かで、小さい単位になるほど、現実の中で悩みながら、食とは何かを考えているように思えます。今治市いいですね。基軸がぶれない行政は人間の暮らしを見ているのですね。
2008年9月17日水曜日
2008年9月8日月曜日
2008年9月4日木曜日
2008年9月3日水曜日
2008年8月28日木曜日
2008年8月24日日曜日
第二メディア
だったのでだと、テレビの時代を言い切るよりは、一つの情報を家の中でも、教室や街角や知人とあっても互いに話題にして、そこから、他の情報を読み取り、深める事ができた社会が、テレビを受け入れていたのではないかと思います。今まで閉ざされていた社会の各層に同じ情報が出てくるという事も可能だった、部分もあったのかとも思います。今、その裏面があることを、感じる人が増えてきたのかと思います。
一つだけの情報には、仕組まれる力が働くと遠ざけるようになり、人づきあいは、同じ番組を見ていない、話題は家族でもクラスメートでも、みなバラバラである中で、情報を検証するためには、個人個人が、自分の知りうる事ができる中でしかないと、だから、多方面で無限大になるインターネットに嵌まり込んでしまうのでしょう。だけれどもと、もう一回転できないかと思います。
一つだけの情報には、仕組まれる力が働くと遠ざけるようになり、人づきあいは、同じ番組を見ていない、話題は家族でもクラスメートでも、みなバラバラである中で、情報を検証するためには、個人個人が、自分の知りうる事ができる中でしかないと、だから、多方面で無限大になるインターネットに嵌まり込んでしまうのでしょう。だけれどもと、もう一回転できないかと思います。
2008年8月21日木曜日
よみがえる魔法の物語から
わたりむつこさんのはなはなみんみ物語は、三部作で、あまりファンタジーなどという言い方の一般的ではない時の児童書として受け止めています。この夏また、読み直して、メッセージ性の強さを感じているのですが、最後のよみがえる魔法の物語は特に言葉について書かれています。言葉をなげるという魔法などはコミュニケーションそのものです。そびゆじいさんが、若いのびとに言葉の力について教えている部分は、大事なことでした。以前読んだときも感銘を持ったはずですが、今回、インターネットというものをいじり、さらにすごいと思います「…くりかえしいうが、言葉を支配するものは、言葉に謙虚にむかいあわねばならない。この言葉は生きものなのだからね。言葉は宙をとび、相手の心に入りこんで心の声となる。」もう少し早くこの文章を思い出していたらと思うのです。
2008年8月19日火曜日
2008年8月16日土曜日
がんじがらめ?自家撞着?
2008年8月14日木曜日
2008年8月5日火曜日
短い文章で伝わる事、一語の含意
本当に、ことばは、難しいものです。くらしの言葉と言っても、世代や背景で違ってくるし、文化という垢じみたものがまた、漢字一字でも平仮名ひと文字でも意味を持たせてしまって、自家中毒の自己満足に入っていきます。大先輩は挨拶は三分以内。感謝、ねぎらい、喜びを伝えるとそして起承転結をしっかりさせて、と教えてくれました。そして、自分の間を持つ。ここまで言われるとウルトラマンかと三分以内の勝負言葉を探す癖が身についてしまって、そこから抜けるのに、今大苦労しているところです。
長ければ伝わるものではないのは確かですが、短くてもだめですしね。
言って欲しい言葉を引き出そうとしての質問などは、伝えても伝えても、回答されていないと思われます。
長ければ伝わるものではないのは確かですが、短くてもだめですしね。
言って欲しい言葉を引き出そうとしての質問などは、伝えても伝えても、回答されていないと思われます。
2008年8月2日土曜日
語呂合わせ
ことば、言葉、使い方は難しいものですよ。読み違えもありうると知っていて、それでもコミュニケーションのために、人間が獲得したものですから、大事に考えたいと思います。蚊の羽音にも方言があると聞きましたが、これは言葉なのでしょうか。
日本語にはオノトマペ、擬音語が豊かにあります。先日亡くなった大野晋さんの研究は面白かったですね。古文の時間に宮廷女性の話し方想像しながら、授業を受けていたものです。漢字も読みで、音と訓を楽しみながら、私たちに残されているものは、書かれていますね。楽しみながら文庫番は書籍整理をするのです。語呂あわせも面白いと思っています。
日本語にはオノトマペ、擬音語が豊かにあります。先日亡くなった大野晋さんの研究は面白かったですね。古文の時間に宮廷女性の話し方想像しながら、授業を受けていたものです。漢字も読みで、音と訓を楽しみながら、私たちに残されているものは、書かれていますね。楽しみながら文庫番は書籍整理をするのです。語呂あわせも面白いと思っています。
2008年7月31日木曜日
重なるけれど
さて、このブログはプロフィールで分かるように株式会社マハラバ文庫の文庫番日誌になっています。そして、文庫番個人のホームページでは、後追い日記を主に二本書いています。それから、日にちょくちょく覘くSNSに幾つか入っています。そうするとかなりな文章量をネット上に落としていますので、重なる時もあります。仕組みと範囲は違うのですけれど、WEB時代が本格化してくると、どうなるか興味があります。公開性のものと限定されているものですね。今夜7月30日見たNHKの「たった一人の反乱」などは、重なりますけれど、見て良かったです。経営者の立場、消費者の立場それぞれの公益性とは何なのか。ですね。
2008年7月29日火曜日
2008年7月28日月曜日
2008年7月25日金曜日
2008年7月24日木曜日
ブログの意味
このところ、ネットの情報から迷惑ブログの存在。検索上位を占める不適切サイトを、収入目的でアフリエイトしていく。そういうものもありえるんですね。そこで得られる収入は気持ちの良いものなのでしょうか。
検索上位を目指すためにだけ作られているそのようなブログが増えているという情報でしたけれど、互いに実体の見えないお金の生まれる仕組みですね。
こういうものとは一線を画したリンクサイトに株式会社マハラバ文庫のリンクのページをつくりたいものです。
そして、無個性ブログというものに人気が出てきているというのも、面白い現象だと読みました。
フレームや背景は、無視してこだわらず。タイトルと本文だけで構成されるもの。いまや国内のブログ数は世界一になったそうです。日本語による情報発信力も世界一位になっているはずです。そこで、このような無個性ブログで、良しとするものも出てくるのですね。ホームページに付随する位置づけに、文庫番日誌を考えていますから、あまり背景などにも気を使っていませんでした。頷けるところもありますね。
いづれにしても、もう一段階WEB社会は進化していくのだと思いますけれど、かならず実体との組み合わせをどう作るのかに意味があると考えています。
検索上位を目指すためにだけ作られているそのようなブログが増えているという情報でしたけれど、互いに実体の見えないお金の生まれる仕組みですね。
こういうものとは一線を画したリンクサイトに株式会社マハラバ文庫のリンクのページをつくりたいものです。
そして、無個性ブログというものに人気が出てきているというのも、面白い現象だと読みました。
フレームや背景は、無視してこだわらず。タイトルと本文だけで構成されるもの。いまや国内のブログ数は世界一になったそうです。日本語による情報発信力も世界一位になっているはずです。そこで、このような無個性ブログで、良しとするものも出てくるのですね。ホームページに付随する位置づけに、文庫番日誌を考えていますから、あまり背景などにも気を使っていませんでした。頷けるところもありますね。
いづれにしても、もう一段階WEB社会は進化していくのだと思いますけれど、かならず実体との組み合わせをどう作るのかに意味があると考えています。
2008年7月21日月曜日
2008年7月18日金曜日
禁止事項
これは、昨日日経夕刊の「あすへの話題」で注目の福岡伸一氏が書いている事。
書くことでの禁止事項を持つことを書いているのですが、ある意味それぞれの美学。
川本三郎さんという文筆家の例もあります。
福岡氏は「うまく言えないのだが」「言葉にできないけれど」「筆舌つくしがたい」
という言い回しを決して用いないようにしている。という事です。
言葉にできない事にできるだけ接近して、それをふくいあげ、光をあてる言葉を求める
のが仕事だと思うからだそうです。
その後にフェルメールの絵にも書かれていますが、ことば、一瞬を捉えるという
そういう事を分子生物学者が考えている事。文庫番はおもしろく読みました。
書くことでの禁止事項を持つことを書いているのですが、ある意味それぞれの美学。
川本三郎さんという文筆家の例もあります。
福岡氏は「うまく言えないのだが」「言葉にできないけれど」「筆舌つくしがたい」
という言い回しを決して用いないようにしている。という事です。
言葉にできない事にできるだけ接近して、それをふくいあげ、光をあてる言葉を求める
のが仕事だと思うからだそうです。
その後にフェルメールの絵にも書かれていますが、ことば、一瞬を捉えるという
そういう事を分子生物学者が考えている事。文庫番はおもしろく読みました。
2008年7月17日木曜日
いずれは、統合する予定
個人のホームページは後11ヶ月で、このブログに一本化しようかとも思っています。
当初から、マハラバ文庫三年計画でしたが、カテゴリーが分けやすく、それぞれの頁
のやりとりから、思考が深まるという面白さがありました。
ブログの場合の双方向性についてはいささかまだ疑問を感じている今日この頃。
当初から、マハラバ文庫三年計画でしたが、カテゴリーが分けやすく、それぞれの頁
のやりとりから、思考が深まるという面白さがありました。
ブログの場合の双方向性についてはいささかまだ疑問を感じている今日この頃。
2008年7月15日火曜日
暑気あたりかしら?
都市から農に近づくという方法は、漁に近づく方法は?
もしくは、それは不可能だけれども、自分の食べ物を知っていたいと言うためには?
まず自分とは何なのかからではと、答えの無い事を考えていたら、この二日暑い中を出歩いていて、少し昨夜はバテていました。
でも、岩手の渡邉さんの元気の出る報告がありましたので、株式会社マハラバ文庫の地域のページに書いておきました。
いいですね。頑張っている人。そんな人達から、少し括を入れられました。
もしくは、それは不可能だけれども、自分の食べ物を知っていたいと言うためには?
まず自分とは何なのかからではと、答えの無い事を考えていたら、この二日暑い中を出歩いていて、少し昨夜はバテていました。
でも、岩手の渡邉さんの元気の出る報告がありましたので、株式会社マハラバ文庫の地域のページに書いておきました。
いいですね。頑張っている人。そんな人達から、少し括を入れられました。
2008年7月13日日曜日
2008年7月12日土曜日
2008年7月10日木曜日
2008年7月8日火曜日
2008年7月6日日曜日
2008年7月4日金曜日
今日はアップが上手くできません
どうしてでしょう。画像の部分から上手く行きませんね。
でも昨日の貝の画像では大きさがイメージしにくいでしょうか。
一メートルくらいあるのですよ。
怖いでしょうね。あのような貝がぱっくり口開けてきたら。
でも昨日の貝の画像では大きさがイメージしにくいでしょうか。
一メートルくらいあるのですよ。
怖いでしょうね。あのような貝がぱっくり口開けてきたら。
2008年7月3日木曜日
賀川豊彦記念資料館中庭で
2008年7月2日水曜日
こっそりだったのですが
余情半さんの一番乗りがありました。
これは凄いですね。他のものに対する特権を
付与すべきなのかと、真剣に悩みます。
よくよく考えれば、互いに繋がりやすい設定ですね。
うーん、自作・小作にこだわらないぞ。
いつでも、ことばを考えるしかできないし、
それは苦しいから、だからコミュニケーションクリエイト
なのですよ。
このブログへの正当な辿りつき方。
1.マハラバ文庫を読むhttp://homepage2.nifty.com/maharababunnko/maharaba.html
2.そのトップページから、株式会社マハラバ文庫をクリック
3.事業内容を確認し、文庫番日誌に来る。
これは凄いですね。他のものに対する特権を
付与すべきなのかと、真剣に悩みます。
よくよく考えれば、互いに繋がりやすい設定ですね。
うーん、自作・小作にこだわらないぞ。
いつでも、ことばを考えるしかできないし、
それは苦しいから、だからコミュニケーションクリエイト
なのですよ。
このブログへの正当な辿りつき方。
1.マハラバ文庫を読むhttp://homepage2.nifty.com/maharababunnko/maharaba.html
2.そのトップページから、株式会社マハラバ文庫をクリック
3.事業内容を確認し、文庫番日誌に来る。
登録:
投稿 (Atom)