2014年6月25日水曜日

梅雨の合間に



 岩手県の軽米の大麦を育てて二年。昨年の実ですけど、梅雨の合間、梅仕事の手休めに麦茶に煎ってみました。手休めと思ってもそれはそれは午後一杯立ち仕事でガスの前に居る事になって、ストーブを使っていたうちにすれば良かったと猛反省。梅仕事が、容器の繰り回しに陥ったからこういうことになった次第。
 それでも、贅沢な麦茶。食糧自給基地構想というのがあって・・・なんて遠い話かしら。
文庫番の庭畑の話です。なんの構想もないのですけれど、実りに追いつけ、植物に教えてもらえ、まずはやってみよう。大豆の裏作に麦と聞いて種を求め育ててみて、実ったらどうするか途方に暮れていた昨年。それでも寒い時期には麦芽で飴もできたし、発酵文化はまだできないけれど、今年の実りも干してあります。一粒の麦。
 面白い事に、今年の春は南部小麦の方が良く採れて、大麦は続けての場所に密撒きしたためか昨年より上手にはできなかったのです。
 母が夏に大きな薬缶に煮だして、お砂糖を少し入れたものを思い出します。夏休み前の学校から帰るとちょっとした甘味にほっとしたものでした。それはまた、連れ合いも含め、夏合宿を山の中でしていた都会の学生たちにも用意され、エアコンも扇風機も無い山の中を吹き通る涼風の味だったかもしれません。

0 件のコメント: